これからブログを始めようとしている人に絶対におすすめしたいのは「テーマ」を購入すること。
実はブログというのは立ち上げただけではオシャレなHPを作り上げることは難しい上に操作も複雑です。
そんな問題を解決するのがテーマです。
テーマを導入することによって、データを読み込むだけで簡単にブログの雰囲気を変え、操作も簡単にしてくれます。
テーマもいろいろな種類が発売されているのですが、その中でも僕のメインブログで使用している「STORK19」をおすすめしたいと思います!


STROK19の概要
- とことんモバイルファースト
- 美しいデザイン
- ブロックエディタへの対応
- 表示速度への対応
とことんモバイルファースト

テーマを導入するメリットの1つとしてスマホで見やすいデザインにしてくれます。
僕のメインブログでの統計を見てみると、ブログを見に来てくれる人の8割はスマホからです。
残りはPCとiPadというような感じで、正直PCの表示を綺麗にするよりもスマホの表示を綺麗にした方が圧倒的に効果があります。
美しいデザイン
「誰が使っても美しいデザイン」をコンセプトに開発しているということもあって、初期レイアウトでも十分綺麗です。
さらにサイトのページを調整するためにHTMLやCSSの知識も必要がなく、自分の好みの色や太さを選ぶだけでブログが完成していきます。
ブロックエディタへの対応
https://open-cage.com/stork19/
これが最高です。
イメージは積み木で、段落のブロック、画像のブロック、吹き出しのブロックなど、用途にあったブロックを選んでその中身を調整するだけで、理想とする記事を簡単に制作することができます。

表示速度への対応
サイトの表示速度が遅いとGoogleからの評価が下がり、上位表示がされにくいです。
そのため、何もないブログよりもテーマを導入し、サイト全体が高速化した状態の方が評価も良いですし、読者からしてもサイトをスムーズに見ることができるなど、メリットだらけ。
長期間使用して感じたメリット
STORK19を使用してきて約5年。
長期間使用して感じたメリットについてまとめていきます。
シンプルな操作感
ブログを始めたてのときに1番ありがたかったことは操作がシンプルでわかりやすかったということ。
記事の書き方や投稿の仕方、サイトの設定など、基本的な操作は見ただけでもわかるようなことが多かったです。
僕はもともとブログを始めるきっかけになったブロガーさんがSTORKを使っていたので、それを真似して購入しただけだったのですが、結果初心者にも使いやすいテーマでとても良かったです。
初期設定に時間がかからない
サイトのカラー調整や見出しの表示など、細かい設定に至るまでカスタマイズの設定画面から簡単に変更することができます。
色や表示を調整するだけで簡単にそれっぽいHPが完成するので、そこまで難しい作業ではありませんでした。
とりあえずテーマ入れて始めよう!ができるのが嬉しいポイント。
洗練されたデザイン
僕は中学生時代美術の成績で2がつくほどで、デザインにはセンスがないと感じているのですが、それでもテーマを使えばそれなりHPを仕上げることができました。
これもテーマのおかげ。
もしテーマの導入がなく、配置のレイアウトや幅や太さなど、全てを自分で決めなくてはならなかったら、ブログ立ち上げの時点で折れていたかもしれません。
他テーマと比べて感じるデメリット
初心者向きでとても使いやすいテーマなのですが、いくつか問題点も。
ブロックや表示の種類が少ない
SWELLを買ってみてようやく比較することができたのですが、SWELLではできるタグブロックやランキング、広告ブロックなどがありません。
タブブロック
広告ブロック
方眼紙
- サンプル1
- サンプル2
- サンプル3
他にも方眼紙のような背景やメリットデメリットを簡単に表示するような機能もなし。
なくてももちろん綺麗なブログを書くことができるのですが、これらの機能があった方がブログが綺麗にまとまりやすいのも事実。
ワーククラフトデイズではSWELLを使用して運営しているので、これらの機能が使えます。
1サイトでしか利用できない
STORK19は1サイトでしか利用することができません。
テーマによっては運営者が本人であれば無制限に使えるものもありますがSTORK19は禁止。
このため、今後複数サイトを運営する予定がある人には向かないテーマになっています。
サーバーを契約しているとブログはいくつでも作ることができるので、今後ブログを複数運営したいと考えたときにSTORK19は使い勝手が悪くなってしまうかもしれません。
カスタマイズ情報はそこそこ
STORK19についてわからないときの情報の量についてはそこそこといった感じ。
基本的な操作については公式から各項目について記事があります。
そして、利用者も多いことからGoogleで検索してみるとそれなりに情報はでてきます。
ただ、利用者が集まるコミュニティのようなものはないので、何かわからないことがあったときは基本的に自分で調べなければいけません。
まとめ
シンプルで機能性の高いSTORK19。
自分もこれまでずっとお世話になっているからこそ自信をもっておすすめできるテーマです。
このテーマでスムーズにブログを立ち上げて、ブロガーデビューしてしまいましょう!
コメント