副収入としてブログで月に3万円くらい稼ぎたいな、と考えている人は多いのではないでしょうか?
実際に僕もブログを運営しながら月3万円くらい稼いでみたい!と思ってました。(元々教員だったので副業ができず、そもそも稼ぐことはできなかったのですが、、、)
ですがブログで3万稼ぐって実はかなり難しいことで、挫折している人も多くいると思います。
そんな難易度の高いことではあるのですが、なんと教員退職初月から月3万円を達成することができました!
長年ブログを運営してきた知識と今回月3万円を稼いだ方法などについて解説していきます。
ポイントはアフィリエイトに頼りすぎないことです。
教員を辞めて転職して1週間、なんとブログで月3万円稼ぐことができてしまいました!


ブログで稼ぐ方法

まずブログで稼ぐ方法というのをみなさんはご存知でしょうか?
細かく分けるとたくさんあるのですが、今回はざっくり2つに分けてみました。
アフィリエイト

1番有名で、「ブログ 副業」などと検索するとすぐに出てくるのではないでしょうか。
アフィリエイトというのは簡単にまとめると「企業の商品やサービスを紹介して、ユーザーがその商品やサービスを購入したときに紹介者に報酬が入るシステム」のことを指します。
例えば転職サイトの紹介をして、そのサイトのリンクから転職サイトの登録者が1人増えたら⚪︎⚪︎円、みたいな感じですね。
このような案件はA8netやもしもアフィリエイトなどといったアフィリエイト広告を扱うサイトに登録すると誰でも始めることができるので、始めること自体はあまり難易度が高くありません。
企業案件

もう1つの稼ぎ方は企業案件。
広義的な意味では上のアフィリエイトも企業案件に入る気がするのですが、今回は別で定義をします。
では企業案件とは?
それは企業から直接お金をもらって制作をする仕事のことを指します。
身近なところで言うと、有名YouTuberが企業から頼まれた商品を紹介するあの感じです。
商品の中には本人が気に入って紹介しているモノもあるのですが、場合によっては1件いくらという金額をもらって動画内で紹介している場合があります。
これはブログも同じで、1記事いくらという方法で報酬をもらうことも可能です。
実際に月3万稼いだ方法
では僕はどのうようにして月3万を稼いだかと言うと下記の2種類です。
- 企業案件:2万
- Amazonアソシエイトなど:1万
それぞれ解説します。
企業案件
メインのブログではガジェット系のブログを運営しているのですが、けっこうな頻度でレビュー依頼がきます。
全てを受け切っていると自分のコンテンツを作る時間がなくなってしまうというのと、どんなに良いガジェットだったとしてもブログを作るとなると2~4時間はかかります。
1、2個程度あれば良いのですが、何件も無料で受け付けてしまうと無償労働で知らぬ間にブラックな労働環境が完成してしまいます。
ということもあり、教員を退職したことを機に商品提供をしてもらう際には制作費として報酬をいただくことにしました。
基本は商品提供だけのお願いでメールがくるのですが、報酬の交渉をしたところ2つ返事で制作費をいただくことができました。
Amazonアソシエイトなど

もう1つの柱がAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトといった、物販系のアフィリエイトリンクです。
こんな感じの広告カード見たことありませんか?
このリンクを踏んでもらってから各社が定める時間以内に買い物をしてもらうと、その内の数%が紹介料としてポイントでもらうことができます。
嬉しいポイントとしては、リンクの商品を買ってもらう必要はなくて、そのリンクを踏んだ後の買い物が対象になるということ。
実際僕のブログはガジェットブログなので、リンクはガジェットしか貼っていませんが、リンクを踏んだ方は洗剤や日用品、飲料水など、ガジェットに関係ないものの購入がほとんどです。
買ってもらうものはなんでも良いので成果条件は簡単なのですが、紹介料が少なく、本1冊とかで5円くらい。
なかなか物販系アフィリエイトでたくさん稼ぐのは難しいです。
大手アフィは0
ちなみにA8netやアフィリエイトの収入は今のところ0です。
退職を機にブログのテーマやサーバーの広告は貼ってみましたが音沙汰なし。
ガジェットだと企業が出している広告と噛み合わないことが多く、今のところ広告を貼れる記事が少ない状態です。
そのうち何か連携させたいとは思っています。
大きく稼ぐにはアフィリエイトが重要だけど、、、
僕としては月3万くらいの稼ぎで良いのであればアフィリエイトはおすすめしません。
理由としては3つ。
- 高単価は競合が強い
- SEOが難しすぎる
- 興味がある商材がない場合がある
ただし、月10万とか100万というレベルになるとさすがにアフィリエイトが必要になると思うので、あくまで3万円を稼ぐくらいでは、という認識でお願いします。
高単価は競合が強い

アフィリエイトの稼ぎ方の基本はとにかく検索で上位表示されるということ。
上位表示されると記事を読んでくれる読者が増え、収益にも繋がるという仕組み。
ではいざ自分が広告を貼ろうとしたとき、目に入るのは簡単に収益が出せそうな案件や高単艦の案件ではないでしょうか。
でも自分でもやりたくなるような商材はだいたい誰か別の人も目をつけていて、もう関連記事をたくさん書いていることがあります。
場合によっては法人の会社が気合いを入れて商材を狙いにきていいて、上位表示を占領している場合も。
こうなると簡単そうだったり、高単価だったりする案件というのはなかなか上位表示が取れず、結果成果に繋がらないということもめずらしくありません。
SEOが難しすぎる

これはずっと言われていることではありますが、最近さらに難易度が加速している印象です。
SEOは検索エンジンの最適化のことで、Googleの検索上位に表示されるための手段や基準全体のあたりの話なのですが、これが本当になぞ。
事実Googleも上位表示させるための基準として提示している指標もあるのですが、それを守れているから上位に来るかというとそうでもない。
どんなことをして、何に気を付けるれば上位表示されるかというのはGoogleのみぞ知る領域。
つまり個人でめちゃくちゃに頑張っても努力が報われない可能性も多いにあります。
また、最近の傾向として法人のドメインが優先的に表示されるような傾向もあるので、ますます個人が上位をとることの難易度が増しています。
そのため、記事を上位表示できない→収益0という流れが容易に想像される事態に。
興味がある商材がない場合がる

その他のアフィリエイトの問題点としては自分のコンテンツにあった商材がないことがあるということ。
これは僕もけっこう当てはまっていて、ガジェット系の商材ってあまりないんですよね。
もちろんレンタルとか中古販売とかはあるのですが、僕はそれらのサービスを使ったことはありませんし、今のところ誰かに勧めたいとも思っていません。
そのため、アフィリエイトの広告を探しても自分に合ったものが見つけられず、結果広告をほぼ利用していない状態になって収益が0という構図が生まれます。
もし稼ぐことを1番大事にするのであれば、自分のコンテンツと親和性のあるアフィリエイト広告があるのかどうかは確認した方が良いと思います。
企業案件のメリット
個人的に今からブログで月3万を狙うのであればアフィリエイトよりも企業案件の方が再現性が高いと感じています。
実際に自分で企業案件を受けてみて感じたメリットを3つ紹介します。
確定で報酬をもらえる

アフィリエイトの不安定なところはPV数に応じて確定で報酬が入るわけではないというところ。
たとえ月10万PVのアクセスがあったととしても、読者が商品を1つも買ってくれなかった場合報酬は0です。
ですが企業案件であれば制作と公開をした段階で確実に報酬をもらうことができます。
この差はかなり大きくて、僕の1番よく読まれる記事だとしても物販アフィリエイトだけだと単価が低いので記事単体で1万円稼ぐのにも数ヶ月かかってしまうような気がしますが、案件であれば1つ作って規定の額がもらえます。
これは実際に自分でブログやってみればわかると思いますが、本当にアクセスはとれないし、アクセスがあったところで成約するかは人次第。
ランダム性が高いので、確実にもらえる報酬というのはブロガーには安心感が高いです。
商品提供をしてもらえる

案件によっては商品を無償で提供してもらうこともあります。
実際に受けた案件でマウスやヘッドホンなどを無料でもらいました。
僕はその後の動画でも使用するかもしれない関係で保管したり、商品の質が良ければそのまま使い続けたりしますが、人によっては提供品を売ればそのままお金が手に入ります。
企業との条件次第ですが、その後提供品を使う予定がないのであれば、整理を兼ねて中古品として売るのも1つの手です。
継続案件の可能性も

これは今後の話になりますが、一度その企業の案件を受け、そのときの商品のレビュー記事が好評だった場合継続的に声がかかる場合があります。
ジャンルによっては毎月の仕事になるかもしれませんし、さらに大型の依頼になる可能性も。
最初は無料でも次は有償、その次は金額アップなど、いろんな選択肢が見えてくるのも企業案件の面白いところです。
月3万くらいであれば仕事を受ける方が再現性が高い

アフィリエイトで稼ぐと言えば聞こえが良いですが、正直アフィリエイトで3万稼ぐのは茨の道です。
今僕は教員を退職したことで自分の月3万PVあるブログにアフィリエイト広告を貼ることができます。
ですが、記事に合っていない/クリックしたいと思える動線を作ることができていないと成約までなんてとてもいけません。
現状僕のブログは全てのページにブログのテーマとサーバーのアフィリエイトを貼っていますが、上の方でも説明した通りクリックはなし。
アフィリエイトで稼ぐのであれば使用している広告がクリックしたくなるような記事が検索の上位に表示される必要があるのです。
ですが、検索上位に表示されるかどうかは運次第。再現性はあまりありません。
であれば運頼みをするよりも企業に直接交渉した方がよっぽど再現性が高いと言えます。
案件で100万稼ぐとなるとインフルエンサー的な知名度が必須ですが、3万くらいであれば知名度がなくても作業料としてもらえる可能性が高いです。
まとめ
憧れであった月3万円を達成することができたので、方法を細かく書いてみました。
企業交渉が思ったよりスムーズにすることができたので、月数万円であればアフィリエイトより企業相手が本当におすすめです。
コメント