ブログ運営– category –
-
ブログやYouTubeで特化して発信するメリット|SEO対策もできるうえに自分の権威性も上がる
自分の好きなことをジャンルを絞らずに発信するというのも、個人の発信活動においては1つの形で魅力的なのですが、最近はジャンルを絞ったほうが良い結果に繋がりやすいです。 僕のメインブログも設立当初はやたらめったらいろんな記事を書く、いわゆる雑... -
【実体験】教員がブログを副業として始めた結果|収益化や仕事への影響など
教員で副業は禁止とわかりつつもブログに興味がある人は多いのではないでしょうか。 気になることではありつつも、教員でありながらブログをやっていいのか、ブログを運営するとどのようなメリットがあるのかなど、わからないことが多くて戸惑ってしまって... -
高額なSNS・ブログコンサルやNoteを買う前に見て欲しいサイトや本|副業の知識を無料で手に入れる
すぐに成功したいからといって高額な情報商材を購入しようと思っていませんか? 数千円のnoteくらいであれば笑い話で済むかもしれませんが、数十万、数百万のコンサルや情報商材は果たして本当に必要なのでしょうか。 確かに有料でないと手にいれることが... -
教員をしながら正攻法でブログ・YouTubeで稼ぐ方法|手順を踏めば理論上可能
教員をしながらブログとYouTubeで稼ぐのは無理なんでしょ、、、 実は無理ではありません! 副業としてブログとYouTubeを続け、なんとか収益化できないものかと必死に調べまくった現役教員時代。 実は見つけていた1つの抜け道。 今回はそんな正攻法でブロ... -
【失敗談】無料ブログをおすすめしない理由|稼ぎたいなら無料は論外
ブログを始めるときに迷ってしまうこと。 それは無料ブログから始めるのかどうかということ。 実際僕も無料ブログからブログに入りましたが、今思うと最初から有料でもWordPressでやるべきだったと後悔しています。 今回は無料ブログを実際に使ってみて感... -
教員退職初月から副業ブログで月3万円稼いだ方法|アフィリエイトに頼らない方が達成しやすい
副収入としてブログで月に3万円くらい稼ぎたいな、と考えている人は多いのではないでしょうか? 実際に僕もブログを運営しながら月3万円くらい稼いでみたい!と思ってました。(元々教員だったので副業ができず、そもそも稼ぐことはできなかったのですが、... -
公務員・教員でもブログやYouTubeでアフィリエイトしても大丈夫なの?|バレないけどやめたほうがいい|副業・広告収入
公務員・教員でも副業で稼ぎたい! 副業解禁の波もあって、このように考える人が増えてきたと思います。 ブログでアフィリエイト、YouTubeで広告収入、インスタ運用代行、せどりなど、隙間時間を活用しつつ趣味のような活動も可能な副業が多数。 実際に僕... -
【失敗回避】ブログのアクセス数が増えない理由と改善策|SEO対策を意識
記事も数十本投稿しているのにアクセスが増えない、、、 開設して半年くらい経つのにPV数が伸びない、、、 せっかくブログを始めたのにも関わらず思ったように伸びない気持ち、痛いほどわかります。 事実僕もブログを始めてから半年くらいでようやく月1000... -
メディア運用で結果を出すためには目的の確立が重要|ブログとYoutubeを始めるために必要なこと
今は個人で運営するメディアの力がどんどん増してきている時代だと思います。 実際に僕も自分が運営していたYoutubeのチャンネルをきっかけに転職が決まったほどです。 ブログやYoutube、XにInstagramなど、さまざまなメディアが溢れる今、どのような方法... -
どんな活動をするとしてもまずはブログを始めることをおすすめする理由
ブログ、とだけ聞くと少し身構えてしまいますよね。 しかし、今後発信活動をしていくのであればブログはやり得です。 手間も時間もかかりそうなブログですが、急がば回れのような感じで、ブログを基礎にさまざまな活動を行っていく方が良いと考えています... -
5年間ブログを運営してきて後悔している運営方法5選|同じ失敗はしないで最速で成功へ
これまでブログを5年間運営してきて、成功も失敗も数え切れないほど積み重なりました。 その中でも、「これは回避しておけば余計な時間を使わずにもう少し楽にブログが運営できたかも」という失敗がいくつかあります。 今回はこれまで僕が実際に失敗して... -
現役教員時代にブログ記事300記事達成したけど収益は、、、|これからブログを始める人向けに失敗を回避するコツまとめ
教員時代に趣味でブログを書き続け、300記事を突破しました。 更新が止まった時期もありつつ、コツコツとコンテンツを積み重ねていきました。 しかし、300記事書いても成果がほぼなかったです。 僕はブログという媒体が好きで、ハマったからこそ続けてこれ... -
教員がブログとYouTubeを運営するのはあり?|許可がないと運営は難しい?
教員だけどブログやYouTubeをやってみたい けど、ブログとかって許可が必要? 副業として、趣味として、実用的で気になる発信活動。 ですが、公務員には副業禁止規定や信用失墜行為など、気になってしまう点も多いかと思います。 僕も現役時代に気になって... -
教員はブログとYouTubeをやるべき!|SNS運用は転職に繋がる
教員として働き続けていざ転職となったとき、必ず聞かれるであろう質問がこれまでの実績について。 普通に受け答えするのであれば、 売上を◯%上げることに貢献した ◯円の受注を成功させた などの数字を交えつつ、これまでの実績について面接で話すことにな...
1