YouTube– category –
-
吐きそうなほど動画が伸びなかった理由を考えよう|登録者の数と再生回数があまりにも釣り合わないときの原因
現在4000人を超えるガジェット系YouTubeチャンネル「クラフトデイズ」を運営しているのですが、この度大失態をかましました。 なんと7万円もするアクションカメラを提供していただいたにも関わらず、投稿後1日経っても再生回数が100回という地獄のような数... -
【諦めたこと】無名の一般人がYouTubeで登録者1000人を到達するまでに諦めた戦略
YouTubeを頑張りたい!とは思うものの、思うようにチャンネルが伸びずに嫌気がさしてしまうときがありますよね。 特にYouTubeは1000人に到達するまでの難易度が非常に高く、僕自身も決して上手くいったとは言えない運営をしてきました。 現在チャンネル登... -
【1日1万回再生】登録者が少なくても跳ねる動画を作るために意識をしたこと|YouTube運営
ついにブログは6年目、YouTubeは2年目なのですが、ガジェットブロガー&YouTuber人生で初めてAmazonのセール関連コンテンツがしっかりと伸びました。 ーー 最初に自己紹介ですが、ガジェット系のブログとYouTubeチャンネルを運営している、JUNと言いま... -
【教員】副業としてブログ・YouTubeを今から始めて大丈夫?|収益の可能性や禁止事項まとめ|アフィリエイト・公務員
教員・公務員で勤めている方の中にも副業に興味がある人は一定数いるのではないでしょうか。 先々の不安とか趣味の延長など、休日とか退勤後の時間を有意義に使えたら嬉しいですよね。 そんな副業と聞くとすぐに連想できるのがブログとYouTubeだと思うので... -
教員ができる最高の副業はYouTube|YouTubeが変えた生活と仕事|大きな成果につながる
YouTubeって今からだと遅いんじゃないの? 副業的にYouTubeを始めてみたいけど不安、、、 ずっと話題であるYouTubeですが、動画制作や投稿をしてみたいけどいろいろと不安がありますよね。 編集作業も大変だと聞くし、身バレだって怖い。さらに言えば成果... -
ブログやYouTubeで特化して発信するメリット|SEO対策もできるうえに自分の権威性も上がる
自分の好きなことをジャンルを絞らずに発信するというのも、個人の発信活動においては1つの形で魅力的なのですが、最近はジャンルを絞ったほうが良い結果に繋がりやすいです。 僕のメインブログも設立当初はやたらめったらいろんな記事を書く、いわゆる雑... -
教員がブログ・YouTubeをするとバレる?|現役時代から5年間運営した結果
動画編集ができるようになって稼いでみたい! ブログやYouTubeの情報発信に興味がある 副業禁止の教員ですが、趣味として、今後のためにブログやYouTubeに興味がある人も多いのではないでしょうか。 実際に始めてみたいと考えても副業禁止のルールやバレて... -
高額なSNS・ブログコンサルやNoteを買う前に見て欲しいサイトや本|副業の知識を無料で手に入れる
すぐに成功したいからといって高額な情報商材を購入しようと思っていませんか? 数千円のnoteくらいであれば笑い話で済むかもしれませんが、数十万、数百万のコンサルや情報商材は果たして本当に必要なのでしょうか。 確かに有料でないと手にいれることが... -
教員をしながら正攻法でブログ・YouTubeで稼ぐ方法|手順を踏めば理論上可能
教員をしながらブログとYouTubeで稼ぐのは無理なんでしょ、、、 実は無理ではありません! 副業としてブログとYouTubeを続け、なんとか収益化できないものかと必死に調べまくった現役教員時代。 実は見つけていた1つの抜け道。 今回はそんな正攻法でブロ... -
教員からの転職準備でしておいた方がいいことは?|年収アップも目指せるSNS運用がかなりおすすめ
教員から転職をするということで、どんな準備をしておけば良いのかというのは気になるところですよね。 自己理解や面接対策など、実践的なことや転職までにやらなくてはならないことなどはたくさんあるのですが、とりあえずしておいて損はない準備が1つあ... -
教員がブログとYouTubeを運営するのはあり?|許可がないと運営は難しい?
教員だけどブログやYouTubeをやってみたい けど、ブログとかって許可が必要? 副業として、趣味として、実用的で気になる発信活動。 ですが、公務員には副業禁止規定や信用失墜行為など、気になってしまう点も多いかと思います。 僕も現役時代に気になって... -
教員はブログとYouTubeをやるべき!|SNS運用は転職に繋がる
教員として働き続けていざ転職となったとき、必ず聞かれるであろう質問がこれまでの実績について。 普通に受け答えするのであれば、 売上を◯%上げることに貢献した ◯円の受注を成功させた などの数字を交えつつ、これまでの実績について面接で話すことにな... -
教員からスカウトされて転職が決まるまでの話|ブログとYouTubeが人生を変えた経緯
教員から転職した話はたくさんあると思いますが、教員からスカウトされて転職が決まった人の話はめずらしいのではないでしょうか? もちろん僕が受けたスカウトというのは転職アプリに登録して送られてくるスカウトメールではなく、個人に対して連絡が来た...
1